時事ヘッドライン 忍者ブログ
徒然なるままにひぐらし
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






※正月の他の写真

突然ですが、黄変の具合が分かるカラースケールが欲しいです。

一花(旧肌):14年
双葉(旧肌):13年
蜜(ピュア):10年

我が家で比較的新人の蜜でさえ、ご覧の通り10年越なわけで。
というか、蜜、全然構えてやれてないな(大体、ボディが少年と少女の二択なせい)。
にもかかわらず、一番黄色いよね、君。
元々黄色味が強かった可能性はあるものの、ぅゎ旧肌っょぃ。

基本的に、全員、撮影時以外は室内灯も日光も直接当たらない場所にずーーーっとあるんですが、それでも黄変はするわけで。
でも新入りが来ない我が家では、そもそも黄変してるのかしてないのか、してる場合許容範囲なのかヤバイレベルなのか、それすらも良く分からないorz
蛍光灯の色次第で肌の色も変わって見えちゃうし、写真は補正すればどうにかなっちゃうし。

そもそもメイクが今の状態が個人的にベストなので落とす勇気がないんですよねー。
絵の具で睫毛を書く若さ気力はもうない。
というわけで、水彩色鉛筆でなんとか出来ないものかと色々検索してます。
もともと眉毛の下書きには使ってたし、むしろ若干色素沈着してくれた方があたりが取りやすい、と思えるくらい同じバランスの顔にしたい。

※その後、少女ボディだけ軽く研磨してみたところ、ちょっとだけ白くなったような。
私見ですが、気のせいとかロット差とか言われたら、そっすね、と返すしかないレベルでした。

拍手[0回]

PR


今まであまりやってなかったんですが、気が向いたのでイベント用の写真の撮り直しとかやってました。
↑もその時についでに撮ったもの。
Whiteの時も双葉さんで撮ったので、そのまま双葉さんをモデル起用して途中ではたと気付く。

双葉さん、ピンク系似合わないんじゃなかったっけ……?

思い出したときに既にセッティングは進んでおり。
ま、まあ着せるだけ着せてみるか、と思ったら。

意外といける。
いけるわ、これ。

何が良かったのかはさっぱり分かりませんが、以前のような酷い違和感はなかったです。
本当に何が良かったんだろう。
髪型?
服の形?
目の色?
まあ、細かいことは良いか。

拍手[0回]



本年も自分の嗜好に忠実に製作して参りますが、どうぞよろしくお願い致します。

この着物、一花で撮った記憶がなかったので、大晦日に慌しく着付けして撮ったんですが。
これ、後ろがどうなってるかは見せられないwww
本当はちゃんとやろうと思ってたんですが、色々難航した結果、最終的に着物と帯の間にタオルを挟む、という荒業を繰り出しました。
見えないなら、いいじゃない(゜-゜)
いやあ、半襟が正絹なせいで滑る滑る。
※着物本体は普通の綿です。
途中、半襟と本体を良い位置で仮止めするのに、待ち針使うとは思っても見なかった。
帯も本物の帯を強引に人形用に仕立ててます。
つまり、厚い。
体にフィットしない。
簡単に巻けるように、マジックテープがつけてあるんですが、こちらも体に合わせるために背中側はかなり斜めになってます。
ちなみに、当然のようにマステで傘の柄を手に貼ってるので、手元も見せられないです。
でも言わないとバレないよね? ね?

ネックレスはユメオトで購入したものです。
和風ではなく、ガッツリ和服(着物)なので、どうかなー、と思ったんですが良いですね。
うん、問題なし。

拍手[0回]

いや、マジでどこ行った。

2本あるうち、1本が見つからないのです。
見つからないのは100均の方なのでまた買ってくれば良いと言えば良いんですが、絶対に家の中にあるのが分かってるのでそれはそれで癪だな、と。

今は新しい上身頃の型紙で村娘っぽいワンピースを作ってます。
頭物はバブーシュカを予定。
過去に一度だけ作ったことあるんですが、それっきりセットにしたことないのでどうなることやら。
失敗したら頭物無しということで。
あ、でも村娘っぽいワンピースのはずなのにリボンだけやたらキラキラしたやつにしてしまいました。
どうしても一度使ってみたいリボンだったんだ。
だから仕方ない。
そんなに変じゃないとは思います。
と言っても、作ってる人の感想なので当てにはなりませんが。

とりあえず糸切り鋏探そう。そうしよう。

拍手[0回]

SHOP準備は進んでません(゜-゜)

い、いや、サボってるわけじゃなく(サボってるというのかもしれないけど)写真の準備がね、ちょっと時間が取れず。
まあ、基本は大体天気のせい。
あとは、送付方法が選択制に出来なかったり、着数によっては入らないよっていうのがあったりで。
難しいですね。
ないとは思うんですが、ワンピース系3着一気とかになると100%レタパには入らないわけで。
ないとは思いつつも、万が一に備えてしまう心配性なので見事に滞っています。

でも新作ワンピは作ってますよ。
というか、仕上がってます、4着分。
春物ブラウスも7着くらい。
このブラウスが全部柄が違うので、どうしたもんかとまた悩みどころですけども。
例のように例の如く「ご自由に掘って下さい」になるのは必至。
値段もなあ。

値段と言えば、製作時間を時給換算したらどうなるだろう、と思ってちょっとやってみたんですが、やるんじゃなかったです。
時給と値段の兼ね合いでいくと、完全にブラック企業になるのは私だけじゃないはずwww

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]